RESERVE

GUIDE

おみやげ情報

別府にはいろいろな特産物がありますので、旅のお土産話と一緒に友人やご近所さんにお土産を渡してみてはいかがでしょうか?
定番のお土産から、絶対コレはおすすめ!という情報まで幅広く掲載しています。

Category

電気自転車で別府を観光!レンタサイクル

竹細工

別府の名産品「竹細工」大分県はマダケの生産量が日本一で豊富な竹材を使った花笠、盛かご、また日用品からバッグ、インテリア照明まで幅広い製品を生産しています。伝統の別府竹細工をおみやげにやいかがでしょうか。
販売場所:別府駅売店

詳細を見る

つげ細工

古来より変わらない絆を表す縁起物として、珍重されてきたつげ。そんなつげを使ったブラシは静電気を起こしにくく様々な効果が期待できます。別府で大正時代から街の片隅で代々受け継がれてきたつげ細工をおみやげに是非。
販売場所:別府駅売店

詳細を見る

とっぱい

明治元年(1868)現在の地、大分県国東郡の安岐町に創業した南酒造が手掛けるとっぱい。蔵ひとすじに愚直に造り続けた焼酎はまろやかですっきりとした味わいで一度味わえば、と言わしめるほどの評価をえています。
販売場所:別府駅売店

詳細を見る

株式会社みょうばん湯の里

天然の化学工場湯の小屋で作られた湯の花。なんと江戸時代より作り続けられています。世界で唯一の小屋方式で作られた「湯の花」をお風呂に入れて別府気分を味わえます。入浴剤のみならず湯の花シャンプーや湯の花コスメもありますのでおみやげに是非!
販売場所:別府駅売店

詳細を見る

西の関

国東の酒蔵萱嶋酒造の大分を代表する純米酒「西の関」。創業100年以上の酒蔵が伝統的な手作り手法で造りあげた自慢の1本です。是非ご賞味あれ。
販売場所:大分空港売店・別府駅売店

詳細を見る

吉四六

二階堂酒造が大分に伝わるとんち名人「きっちょむさん」にちなんだ麦焼酎。二階堂むぎ焼酎を基本とし、比較的長く貯蔵しじっくりと熟成させ、特に香りを重視し仕上げられた最高級品。有名な二階堂の最高級品はいかがでしょうか。
販売場所:大分空港売店・別府駅売店

詳細を見る

いいちこフラスコボトル

大分麦焼酎「いいちこ」の頂点に立つお酒を爽やかなフラスコボトルに入れました。大麦麹だけを使い全麦造り。澄んだ香りとゆたかなコクはロックや水割りに。寒い日はお湯割りでもお楽しみいただけます。
販売場所:大分空港売店・別府駅売店

詳細を見る

ゆず胡椒

説明不要の大分県を代表するお土産「ゆず胡椒」鍋物やお味噌汁などにも、是非ご利用ください。
販売場所:大分空港売店・別府駅売店

詳細を見る

かぼす胡椒

ゆず胡椒の「ゆず」のかわりに大分名産の「かぼす」を使用しています。酸味のある匂いと目にも鮮やかなグリーンが食欲を誘います。一風変わった大分県のお土産としておススメです。
販売場所:別府駅売店・大分空港売店

詳細を見る

謎のとり天せんべい

大分県の郷土料理「とり天」味のせんべい。パッケージを開けると、とり天のいい匂いがします!
販売場所:別府駅売店・トキハ地下一階売店

詳細を見る